忍者ブログ
どうでもいいことをツラツラと書きなぐるイロモノ。
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ロヲ
HP:
性別:
女性
職業:
くすりや
趣味:
絵描き、ライブ、ギター、廃墟探検
自己紹介:
人生はROCKだ!!ったらいいなぁ。
絵を描いたりTシャツ作ったりしてます。
モンスター愛。
SpaceTabというバンドでベース弾いてます♪
QRコード
ブログ内検索
最古記事
(03/09)
(03/17)
(03/23)
(03/30)
(04/01)
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/04(Sun) 08:28:54
はいさー、準備終わったでー。
明日はいよいよデザフェス本番だー。
粘土作品増えたから、キタロウ君(前に授業で作ったフィギュア)も一緒につれていってあげようと思ったら、ぶつかって倒して耳が折れたwwwwww
只今接着中(;´∀`)

あれから半年か。。。
実家に帰ってきて、相当腐ってたけど、また出られてよかった。
何回もあきらめそうになった。
でも、やっぱりまだ夢追いかけてる自分がここにいる。
いつかすげーカッコいい作品を作れるその日まで。
追いかけちゃうもんねーだ!!
デザフェスがなかったら、多くの人に自分の作品を見てもらう機会もないし、出ることに意義がある!と思ってる。
ただひたすら楽しみだ!

ライブペイント今年もやっちゃいます。
デザフェス終了したらうpするのでお楽しみに~☆

うおおおお!クッソあがってきたー!!

んじゃ行ってきまーす!

*WEB拍手ありがとうございます*
ありがとうございますてられないものだってあるんだよ。
PR
2009/05/15(Fri) 22:03:49
HP、やっとこ手を入れました!
前回のデザフェス以降、全くメンテしてなかったとか(;゚Д゚)
あービックリするほど放置サイトでした;
そのうち全部バシィッと変えたいなー
そのうちね、うん、きっと年内には←嘘フレグランス

今日は、あーもう昨日は、なんだけど。
髪の毛染めに行ってきたんだぜ。
アッシュにしてもらったんだぜ!
人生二度目のアッシュ。
前回はアッシュにしたら、「随分落ち着いたねー」と友達に言われた苦い経験があるのだよ。
落ち着くつもりじゃなかったのに。・゚・(ノ∀`)・゚・。
さて今回なんですけど。
美容院でやってもらったときはお店が明るいから、結構髪色明るく見えたけど、おうちに帰ってきて、母ちゃんに言ったら
 わ か ら な い
と言われ(  Д ) ゚ ゚
ちょ!アンタ目おかしいんじゃねーか!?
と思ったけど、それがアッシュなんだろう。。。
うん、このまま仕事はじめられるってことで!
いい色だと思うよー。
そして美容院のスタッフさんに粘土ポスカ押し付けてきましたwww
あっしのおよそ40時間がつまった1枚を人にあげたくてしかたないんだYo!笑
相変わらず素敵美容院で、廃墟トークやら、音楽トークやら、また癒されて帰ってきたよ。
髪の毛がもう少し伸びたら、また切りに行こー。

髪の毛染めて、テンションあげて、さぁ本番目前じゃん!
もーねーゴリゴリバリバリ印刷したぜ。
途中でまた印刷機ブッ飛んだけど、何とか準備終わったんじゃねーかー
現在机の上が超カオス。

とりあえず、楽しんでこよう!

で!今回のライブペイント何やるかだけ決めなきゃだー!

*WEB拍手ありがとうございます*
ありがとうございますいどうばしはかせー
2009/05/15(Fri) 02:30:25
粘土がやーっとこさっとこ終わりましてね。
防水剤塗ったら、なんつーか紙粘土じゃなくて、樹脂っぽい感じになって、めっさいい感じに。
防水剤、速乾性なのはありがたいが、速乾しすぎて、塗りにくいとかwww
何か変な白いのとかくっつくし。
でもまぁいいや。
イラストじゃなくて、粘土屋さんになってもいいなー←
今度は邪悪人間顔シリーズもいいよねーなんて。
熱しやすく飽きっぽいAB型ですが何か?
自作フィギュアを撮影して加工するのが楽しくてさ。
色画用紙やらアンプやら色々使って一人撮影会。
眠りについていたデジカメさんが、大活躍!
気分はグラビアキャメラマン。
いいねーそのアングルいいねーたまんないねー(独り言)
んな感じで準備もそこそこに遊んじまっていかんわ(´∀`)
おまけにパソは負荷かけすぎてぶっ飛ぶし、コピー機も固まるし、いざ準備始めたら進まないったらねーよ。
でもまぁあとちょびっとだけポスカ印刷して終わり。
このちょびっと、が問題なんだけどね。
如何せん、作品多いから数枚ずつでも結局大量になるんだろうな。。。

一応ですね。
前の日記で目標としてた粘土と、イラストは達成したのだ!
デザインはあんまり増えなかったけどね;
そしてHPの改装が終わってないという痛恨の一撃。
まぁいいか(゚∀゚)
うーん
これからこの先、こんなにアートに勤しむ期間はないなー
いやー私だからあるかもなー苦笑

デザフェス終わったら、現実を直視!
ああだから終わりたくないのだ!
今のこの楽しくて仕方がない状態のまま、ずっといられたらいいのに。
遠足の前日みたいな感じ。
夏休みの前の日みたいな感じ。
もう夏休みも八月後半になった気分でありんす。

ずっとずっと夢だけ見てられたら幸せなのになぁ~

現実はそんなに甘くない。
ダストの歌思い出すね。

そういや最近能面バンドばかり聞いてて。
中毒性あるわー。
2009/05/14(Thu) 03:01:22
そういや告知してなかった。

☆デザインフェスタ☆
5/16・17 
東京ビッグサイト
ブースNo.553
NUMBER 6s
両日出展してます。
また壁にガリガリ落書きしているかもしれません。
デザフェス来られる方はぜひぜひ遊びに来てください♪

今年は接客(?)を重点的に!
うっとおしいほど絡んで、、、いけるわけないんだけどー
接客!ならできるんですけど(職業柄)、自分の作品を前にして何を話しかけていいのかよくわかんないんですわ(;´Д`)
どうかお越しの際には話しかけてくださいwww
やっぱ天気の話から・・・?(゚∀゚)

気付けばおおよそあと一週間なんですよねー。
なぜこんなに時間があったのに、絵が増えてないのだ;;
廃墟探検とか行ってるからですかねー

母方の祖母が先日亡くなりました。
土日は宮城まで行ってきます。
先々週、入院中の祖母に会ったのだけど、生きてるうちに本当に会えてよかったなと。
人の死、人の生。
命というものは大きい。
もっと毎日をしっかり生きなければー!

と言いながら、一日中ダラダラしてる私はダメ人間なのでした。
あははははは(・∀・)

とりあえず、HPを何とかせねば、、、といいながら、TOPしかやってねーじゃーん!

こないだ、a flood of circleのタワレコのライブ行ってきた!
サインもらってきた!
握手もしてもらった!キャー(ノ´∀`*)←
アコースティックライブ、だけどアコースティックじゃない、よかったよー
ああおかげでライブに行きたい病がうずうずうずうず。
ライブいきてぇーーーー
何で休みなのにライブに行ってないんだよー!
五月後半は何かしらライブに行く。
あと長崎行きたい、軍艦島行きたい。
2009/05/08(Fri) 02:06:28
友達のイラストの展示会を見に、銀ブラしてきやした~
銀座って敷居が高いイメージがあって、全然行かなかったんだけど。
たぶん人生で二回目www
久々行ってみたら、何かこう色んな人がいておもしれーな。
ギャラリーがたくさんあったんで、そのうちめぐってみようかななんて。
ってか、私も出展する側にならんとねー(;´∀`)
展示会は、うん、やっぱうまい人って世の中にどんだけいるんだよっていうね。
まだまだだー。画力つけんとなー。

帰りに地元の駅前のコンビニでにゃんこに出会いました。
名前は「ママ」
野良猫だけど、近所のおばちゃんちでたまにえさをもらっているらしい。
名前もおばちゃんが教えてくれた。
目がうすーいエメラルドグリーンのような不思議な色で。
すごい素敵な瞳だなーって思った。
触っても全然逃げなくて、撫でてたら、ゴロンとしちゃったりするくらい人に慣れてて。
ママは一人で寂しくないのかい~?
なんて、色々話しかけながら、戯れてました。
すげー癒された。
にゃんこいいなぁー。
またママに会いたいな。

仕事決まりそうっす。
マジでふつーに薬屋さー。
ずっと、薬剤師なのに、調剤できないってなぁ、、、って自分でもひっかかってたところがあって。
どうせこの仕事辞めるし!イラストで生きるし!
なんて逃げてみても、やっぱり今すぐイラストを仕事にするのは無理だって分かってるから。
一応、ちゃんと薬剤師もやって、でも夢も追っかけようって思い直した。
この薬局の社長がすげーおもしろい人でさ。
おばちゃんなんだけどね。
なぜか10時半から3時過ぎまで面接してたwww
しかもオシャレなカフェで飯までおごってもらった☆
どうせきっちり働くなら、おもしろい人がいるところがいいよね。
まー6月からしか働かねぇけどさ←

粘土買って来たぜ!
明日から粘土盛ります。盛りまくります。
絵も描く!
おし、頑張れるぞ私。

*WEB拍手ありがとうございます*
ありがとうございますがいきんさんすてきですよね。
2009/04/20(Mon) 03:01:52
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com